杉並区 世田谷区 動物病院 歯科 心臓病

Heart disease outpatient

心臓病専門外来

心臓病専門外来

症状や検査・治療方法など(心臓病編)

僧帽弁閉鎖不全症

 犬でもっとも多くみられる心疾患です。

高齢の犬で心雑音が聴取された場合、多くがこの疾患となります。キャバリアやチワワ、マルチーズ、ポメラニアンなどの小型犬で多く発生します。心臓の中で血液の逆流を防止する僧帽弁が加齢とともに変性・肥厚し、左心室から左心房へ血液が逆流してしまう病気です。逆流が酷くなると肺に血液がうっ滞し、肺に水が溜まってしまいます(肺水腫)。放置すると死に至ることがあります。

以下に示すような症状がみられます。

  • 呼吸が苦しく眠れない、肩で呼吸をしている。

  • 舌の色が紫色(チアノーゼ)

  • 倒れる

[ 治療方法 ]

 内服薬で進行を遅らせることが基本的な治療法で、変性した僧帽弁を完治させる治療法はありません。エコー検査で心臓の状況を評価して内服薬を処方します。肺水腫を起こしているワンちゃんは呼吸が苦しいため、早急に高濃度酸素室(ICU)にて治療管理する必要があります。病状の進行が速い場合や重症の場合は逆流を減らす外科手術が可能な専門病院へ紹介させていただく事もあります。

肥大型心筋症

 猫でもっとも多くみられる心疾患で、品種、年齢に関係なく発症することがあります。心臓の壁の筋肉が厚くなることで血液をうまく送り出せなくなってしまう病気です。

残念ながらこの病気は聴診やレントゲン検査では気づけない事も多く、犬の様に心臓病で咳をする事が無いので病状が進行してから診断されることがほとんどです。早期発見により予後が良い可能性が示唆されているため、心臓の超音波検査など定期健診で早期発見して症状の進行を遅らせることが重要です。

主な症状は、開口呼吸、努力性呼吸、失神、突然の肢の麻痺などです。

[ 治療方法 ]

 治療方法はいまだ議論されていて明確なものはありませんが、心臓の負担を減らすお薬と血栓症を予防するお薬の2種類を内服させるさせる事で治療していく事が基本となっています。主に使用される薬剤は、β遮断薬、抗血栓薬、ACE阻害薬、ピモベンダン、抗不整脈薬です。

不整脈

 不整脈は先天性心疾患、心筋症、心筋炎、弁膜症、腫瘍など心臓自体に原因があるとは限らず、電解質異常、低酸素症、薬物中毒、敗血症など様々な疾患でも起こることがあります。診断は心電図検査となります。心拍数が正常か?波形の形態に異常がないか?リズムが不規則になっていないか?などを確認します。もし、病院でモニターしている間に異常が認められなくても日常生活の中で不整脈が起こっている事が強く疑われる場合にはホルター心電図という24時間心電図をモニターできるものを装着して検査する事があります。

不整脈によって心臓から十分な量の血液が全身に送り出せなくなってしまった場合には、運動してもすぐ疲れる、元気がない、呼吸が苦しそう、急に倒れる、などの症状が起こり最悪の場合には突然死を招く可能性があります。

[ 治療方法など ]

 上記のような臨床症状が認められる場合や不整脈の種類や重症度によって検討します。心電図検査や超音波検査の結果により多種の心臓病薬から適切なものを選んで処方する事になります。

若齢のジャーマン・ピンシャーにおいては突然死の素因となる遺伝性疾患の存在も明らかになっており注意が必要です。全身麻酔前の心臓検査や健康診断によって見つかるケースもあります。特に心臓病がある場合には心電図検査も一緒に行う事が推奨されます。

動脈管開存症

 犬の先天性心疾患の中で比較的発生頻度が高く、治療しなければうっ血性心不全に進行する心疾患です。

好発犬種はコリー、シェットランド・シープドッグ、ポメラニアン、チワワ、ミニチュア・ダックスフンド、トイプードルに多くに認められます。また、雌は雄犬の約3倍発生率が高いとされています。胎生期に大動脈と肺動脈を繋いでいる動脈管は通常生後2~3日で退縮し閉鎖します。ところが、この疾患ではそれが開いたままになってしまっているため血液の流れに異常が起こります。それによって肺高血圧症、アイゼンメンゲル症候群に進行し亡くなってしまいます。

若い子のワクチン接種において、聴診で異常音が聴取され診断されることが一般的です。ただし、確定診断は超音波検査を、重症度の判定にはレントゲン検査をする事が重要となります。

[ 治療方法など ]

 子犬のうちに発見・診断され治療ができれば根治が望めます。治療は心臓外科手術やインターベンション治療が行われます。外科手術は開胸して動脈管を縫合糸で結紮します。インターベンション治療は股の動脈からカテーテルを入れて動脈管にコイルなどのデバイスを挿入し中から閉鎖させます。どちらも心臓病が進行してしまった犬には適応外となり、内科治療となります。

肺高血圧症

 肺動脈圧が持続的に上昇している病態を指します。(肺高血圧)

小型犬に多い僧帽弁閉鎖不全症が進行したり、呼吸器疾患で慢性的な低酸素症が続いたり、血栓塞栓症に続発して起こったり、フィラリア症によって起こったり、原因は様々です。

軽度のものでは症状が認めにくく、進行するとチアノーゼ、失神、咳などの症状が認められ、末期になると右心不全を発症し、腹水の貯留、全身のむくみなどが認められるようになります。

診断は超音波検査で血液の逆流速度、心臓の内腔の拡大などを総合的に評価して肺動脈圧を推測することが一般的とされています。

[ 治療方法など ]

 肺高血圧症は進行すると不可逆的な肺動脈の肥厚などを引き起こす事から早期の段階で治療をする事が重要です。まずは、肺高血圧を引き起こしている原因の治療とそれに加えて肺動脈を拡張させるような薬剤の投薬となります。

心タンポナーデ

 心臓と心臓を囲む膜の間(心膜腔)に出血あるいは液体が貯留し、その圧力によって心臓が圧迫し、急性の循環不全、ショック、心停止を起こします。原因としては、血管肉腫、大動脈小体腫瘍および心膜中皮腫といった腫瘍性疾患、僧房弁閉鎖不全症による左房破裂、原因不明の特発性があげられます。緊急度が高く、心膜腔の液体を抜去する救急処置が必要となります。

心臓と心臓を包む心膜の間にたまった液体を心嚢水と呼びます。これが過剰にたまった状態(心嚢水貯留)によって心拍出量が低下し心不全を引きを起こした状態を心タンポナーデと言います。最終的にはショックを起こし死に至ります。犬では比較的よく認められますが、猫では稀な疾患です。

犬では血管肉腫、中皮腫といわれる腫瘍に伴うもの、僧帽弁閉鎖不全症に続いて起こる左房破裂などが原因として認められます。中年齢の大型犬(ゴールデンレトリーバー、ジャーマンシェパード)では原因がわからない特発性の出血性心嚢水貯留というものも認められます。

猫では猫伝染性腹膜炎(FIP)、リンパ腫、肥大型心筋症に伴ううっ血性心不全などが原因となる事があります

症状は元気消失、運動不耐性、失神、虚脱、突然死など様々です。

[ 治療方法など ]

 治療はまず心膜穿刺といって過剰にたまった心嚢水をカテーテルで応急的に抜きます。その液体を検査して診断を進めていくとともに、再発を繰り返すようなら心膜切除術という方法で、心膜を一部切除する事によってたまる液体の逃げ道をつくる方法があります。原因となっている疾患が腫瘍であれば抗がん剤治療も検討されます。ただ、残念ながらそのほとんどが根本的な治療にはならず対症療法となってしまいます。

犬の拡張型心筋症

 心臓の収縮力の低下(収縮不全)に伴って循環不全を引き起こす病気です。中高齢(3~7歳)の大型犬に発症が多くみられます。また、雄犬の方が雌犬よりも罹患率が高く、重症化しやすいとされています。

ドーベルマン、ピンシャー、ボクサー、コッカー・スパニエルに多く認められるため遺伝的な要因が関与しているとされています。診断はレントゲン検査と超音波検査になります。

[ 治療方法など ]

 治療はうっ血性心不全の制御、心拍出量の適正化、不整脈の管理、生活の質の改善、生存期間の延長を目的として様々なお薬を組み合わせて処方する事になります。

残念ながら、この病気が臨床症状を呈して来院し、治療を開始したとしてもほとんどの犬が3か月以内に亡くなってしまいます。しかし、初期治療への反応が良好な場合や健康診断で見つかった場合は比較的長期間コントロールすることも可能です。

三尖弁閉鎖不全症

 猫では極めてまれで、高齢の小型犬に多く認められる病気です。最も発生頻度が高い弁膜症として僧帽弁閉鎖不全症があり、その多くの症例で三尖弁閉鎖不全症も併発しています。

[ 治療方法など ]

 三尖弁の機能不全が右心系のうっ血性心不全を招き、腹水の貯留が認められることもあり、その程度に応じた治療も行いますが、通常は併発している僧帽弁閉鎖不全症の治療を第一に考えながら、状況に応じて治療を検討する事になります。その為、超音波検査による心臓の詳細な評価が重要となります。

失 神

 心筋症、腱索断裂、大動脈狭窄、重度の不整脈、心タンポナーデなど様々な心疾患で循環不全を起こし、脳に血が回らなくなったことで失神を起こします。

[ 治療方法など ]

 治療は失神を起こす原因を特定し、適切な薬剤を投与する事です。失神が起こった時には無理に動かさず、気道を確保し、呼吸がある事、血圧が触れることを確認するようにしましょう。比較的早く起き上がります。十分に休ませた後、興奮させないようにして、病院に移動し診察を受けるようにしてください。

症状がてんかん様発作(頭蓋内疾患)と似ているため鑑別が重要となります。

スクロール